みらいちゃんの理念・支援プログラム

放課後等デイサービスみらいちゃんの理念と支援プログラムをご案内致します。

理念

学校やご自宅とは違った、利用者様の安心出来る居場所の提供を目指します

放課後等デイサービスを通じて、他の利用者様との関わりを持ち、将来を見据えた支援を目指します。

本人支援(5領域支援プログラム)

運動・感覚

発達ピラミッドにある、「触覚」「視覚」「聴覚」などの5感や体幹、力加減などの土台を整え、身体の使い方を学びながら運動に取り組みます。

認知・行動

時間の切り替えや気持ちの切り替え等を支援します。声掛け等での認知や、絵カードやタイマーなど視覚的な要素を取り入れながら理解を促進します。認知の偏りによる環境等への適応の難しさを解消できるよう支援します。

言語・コミュニケーション

他者に自分の気持ちを伝えるため、その子にあった意思伝達方法や他者に対する言葉の使い方など、各利用者様に寄り添い支援します。

人間関係・社会性

他の学校の利用者様やスタッフと関わり、学校やご自宅とは違う人間関係や一般常識等のルールを学んでいただき、将来社会に出る前の準備と安心できる環境を提供します。

健康・生活

日常生活において自分でできる事を増やし、家庭・事業所・学校等で連携、協力しながら必要な生活スキルを身に付けられるよう支援します。

家族支援

本人の行動や感情に寄り添い親身になって対応していきます。 
また、家庭や学校での問題を共有し、本人に関わる皆が幸せになるようにご家庭にも支援の輪を広げていきます。

地域支援・地域連携

季節の行事は勿論のこと、他事業所の施設、、児童館や、高齢者施設との交流、また、企業として多領域に展開している強みを生かし、「体験する」を主として関係値を構築していきます。

移行支援

将来を見据え、本人に合った環境を提供していきます。 
中高生が多いこともありコミュニケーションや社会性に重きを置き、社会へ羽ばたく際の 『できる』『わかる』を増やしていきます。